ポケモンGO配信開始
2016年7月22日
やっと日本でもスマホ用アプリ「ポケモンゴー(PokemonGO)」の配信が開始された。ポケモンGoはあまりの楽しさから「歩きスマホ」の原因になるとかいわれてるけど…
本当のポケモン好きは「ポケモンゴープラス(Pokemon GO Plus)」をゲットするから問題なし!
とか勝手に思ってる。
ポケモンGOプラスは腕時計型端末なので、わざわざスマホの画面とにらめっこしながら歩く必要はない。
ポケモンを発見したら振動して教えてくれるらしい。
もしポケモンがいたら、ポケモンGOプラスのボタンを押してポケモンゲットだぜ!
ポケモンGOプラスみたいな商品が出るんだから、やっぱりポケットモンスターはすごいなー。
…とかいう単純な記事で今回しめくくるつもりはない(笑)。
ぼくは視覚障害者だからよく思うんだけど…。
いくら目が見えていても、見えないとき?いや見ちゃいけないときっていうのがあるよね。
例えば、今回のようなポケモンGOみたいなパターン。
いくら目が見えていても、歩きながらスマホの画面を見てたんじゃ「歩きスマホ」になっちゃうから…。
視力はあるんだけど見ちゃいけないみたいな。
これと似たものにカーナビがあるよね。
あれは音声で道をガイドしてくれる。
もし地図ばかり見ていたらたいへんだよね。
このような技術に出合うたび、
「ユーザーが見えていないことを想定して作れるんだから、もう少しがんばって全盲でもすべての操作が問題なくできる機器を増やしてほしい」
とか思っちゃう。
これはあまえなのだろうか?
- at 18時20分
- 記事ページはこちら
- つぶやき
- Comments (1)
- Trackbacks (0)