最後の時間
2016年7月10日
おばあちゃんと孫がスピードをしてた。スピードって知ってる?
トランプのゲームで、普通は1対1で行なう。
あらかじめ手元に4枚おもてに並べて置き、ゲームスタートと共に中央に1枚ずつおもてに出す。
あとは中央におかれた2種類の数字に対して、プラスマイナス1になるように、どんどん手元のカードを積み重ねていく。
例えば、中央に置かれたカードがAだったら…。
プラス1で2、マイナス1でKなので、このどちらかがおける。
仮に2を置いた場合、今度は中央の数字が2になるので、Aまたは3が置ける。
スピードには手番という概念はないので、ひたすら早く中央にカードを積み重ねていく。
そしてカードが先になくなった方の勝ちである。
地方によってルールがじゃっかん違うかもしれないが、だいたいこんなかんじ。
ぼくも幼いころはまだ見えていたので、家族でやったりしたなー。
なつかしい。
最後に遊んだのはいつだったかなー。
思い出せないけど、そのときはこれが最後になるなんて夢にも思わなかった。
今はもう見えなくなっちゃったから、やりたくてもできない。
人生もきっとこうやって過ぎていくんだろうね。
あなたもやりたいことがあって、今のあなたが多少無理することになったとしてもそれができるのだとしたら、やっておこう。
これが最後かもしれないよ。
- at 14時14分
- 記事ページはこちら
- 哲学
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
コメント